ゆうとのの商品先物講座

講座と言っても、ほぼ商品先物取引の記録と雑感です。

東京ガソリン 73,970円が天井か? 続落中! 今日は大反省会!((+_+))

東京ガソリンは2日連続の陰線中。
週末終値71,950円。安値は71,640円で天井? 73,970円からは2,330円の値幅。


東京ガソリン 日足


まあ、2週間もの建玉なし、損益に至っては9月度はマイナス、というのをやらかしたわけですから、大反省会をするのは当然です。


今回の大上昇劇(上昇トレンド相場)を、時系列で振り返って反省を行います。


まずは、嵐の前(前週末)の9月21日(金)。
自分は旅行中でしたが、値洗いはプラスで、嵐の予感など微塵もなくノホホンとしておりました。
「面倒くさいからプラスのうちに仕切っとくか。連休前だし。」
と一瞬よぎったりしましたが、買戻し指値は65,300のままでした。
結局、金曜夜間の最安値は65,340で40円届かず。終値は65,640。
「手仕舞いしとけば良かったのにぃぃ!」
と言うのは完全な結果論で意味がありません。
建玉を残したのは、枚数を増やす(適度な維持証拠金を継続する)という課題から見れば、正解だったと言えるでしょう。
また、指値まで40円を「ついてないな。」と感じたのも良かった点だと思います。
ということで、9月21日(金)については「問題なし(仕方なかった)」となりました。


自分は、「ストップロス」を設定することには、基本反対です。
理由はシンプルで、ストップロスは「成行」の売買だからです。
売買は成行でなく、「指値」で行うべきだと思ってるからです。
だから「逆指値」も使うことはありません。
詳しくは、また今度にして、
問題の、3連休明け9月25日(火)の反省です。


2日分の外電を受け、(週末終値は65,640)1,520円の窓を開け、67,160で寄り付いたわけですが、
結局、今日までこの窓は埋まらず、67,160は25日以降の最安値です。
(日足チャートでは新甫発会日に窓があるように見えますが、発会日のはサヤ等であり、本当の窓はこちらです。)


「ついてない」と判断してた自分は、仕切りを急いでました。
なので、めずらしく8時45分より前にPC前に座っておりました。
で、まあ、「ついてない」が大当たりの事態が始まったわけです。ww


高く来るとは思ってましたが、寄り値はそれより遥か上で(正確には直前の複数気配値)、「え? 高すぎる!」と多くの人が思ったことでしょう。
それが証拠に、寄り付いてから一度も下へ戻ることなく値は上へ行きました。
「驚き」が「異常」を呼び「異常」が「異常」を呼ぶ事態となったわけですが、相場ではよくあります。ww (いわゆるパニック。)


自分の取った行動は、寄り付きでの成行決済(67,160で全決済)。
売玉しかなかったので、今から見れば、「最善の策。あっぱれ。」だと思われるかも知れません、
が、本当にそうでしょうか。
自分には、善策ではあったが、最善だったとはイマイチ思えないのです。
じゃあ、最善策とは?



あの場を見てれば誰でも「緊急避難」の必要を解ったでしょうから、「ストップロス」も正解でしょう。(場を見れない人には正に「ストップ」は最善だったでしょうね。)


枚数を増やす、維持証拠金をゼロにしない、は裁量取引の重要な課題です。
ならば、成行全決済は建玉をゼロにしてしまうので、うまくありません。
そう、ゼロにしないで「緊急避難」できる方法があります。
寄りから成行で買いを同枚数、発注するのです。
「両建て」に、してしまうのです。
これを「ふたをする」と言います。


「成行全決済」と「両建て(ふた)」の違いは?
効果に違いは、ありません。
決済と同じ最小損失で手仕舞いできます。(同時に全決済すれば同じ結果になります。)
両建ての方は、まだ建玉を残してるので、仕切り方によっては、損失を挽回できる可能性も残されてます。
となれば、どちらが良いかは一目瞭然でしょう。
(※両建ては証拠金がその分必要です。また手数料は気にしないことにします。w)


裁量取引では、緊急避難の時は、両建てにして「ふた」をするのがセオリーです。
ですから、9月25日(火)は、「寄り付きで両建てにして避難する」が正解だったと思います。


さて、その後はご存知の通り、11営業日連続陽線の爆上げとなったわけです。
その9月25日(火)~10月4日(木)の反省です。
売り向かおうとしましたが、結局1枚も売指せませんでした。
結果は、67,160から73,970まで一直線の上昇となったので(先限替わりのサヤを含んでます。)、
売指さないことが最善策だった、となってしまいました。
が、これは指せなかっただけです。


東京ガソリン 月足


ご覧のように、月足チャートを見ても、66,000から上は81,000まで売指値の手掛かりがなかったのです。

勿論、下値切り上げ上値更新を繰り返す「買」の強さも指せなかった理由ですが、売ポイントが見つからず「売」が集まらなかったことが、直線上昇を招いたのかも知れません。


さて一方、「買に転じることはできなかったのか」についてです。
出来ませんね。ww  少なくとも自分には。
まず、「売が取りにくかった」というのは「買も取りにくかった」ということです。
詳しくはまた後日ですが、レンジ相場を想像してください。
売も買も取りやすいですよね。その逆ということです。


そして、このような場面で新規買い(追撃)ができる人は、上がって行く相場を最高値で平気で買える人です。(買う瞬間には常に最高値だから。)
自分には無理です。w
新規の買い参入を許さない、いやらしい相場ですよね。w (が、よくあります。w)
「じゃあ、誰が買えたのだ。」と言えば、
利の乗った買い方の買い増しと、損切する売り方の買戻しです。
(※もし新規の買い参入が多くあったなら、チャートは必ず戻りを見せます。)


ただ、買い方になれた方法が1つあります。
それは、25日の反省で述べた、両建てで蓋をした場合です。
あそこで蓋をしていれば、やがて売を外して買の利益を取れたでしょう。
やはり、蓋をするのが正解だったのです。


最後に10月5日(金)昨日です。
73,970を天井にして反落中です。
天井付近を売指すことは、誰もが知ってるように、至難の業、無理です。
今回は特に、81,000までのどこかで止まるだろう状況だったので、なおさら。


となれば、この後、あきらめずにどうするかが大事なのでしょうね。
この後については、また明日以降に。。(≧▽≦)

×

非ログインユーザーとして返信する